高松市藤塚町に暮らすTAKAMATSUSHI-FUJITSUKACHO

栗林地区周辺環境レポート

利便性が魅力!栗林公園周辺エリアの環境をレポートします

高松市中心市街地の南側に位置する藤塚町。全国随一の長さを誇る商店街アーケードの南の玄関口として、さまざまな目的において利便性が高いことで世代問わず住みやすいエリアです。一方で、昔ながらのお店も多く、成熟した雰囲気で、さらに近年では若い世代による新感覚のショップも生まれてきており、新たな文化ができつつあります。そこで、実際に街歩きして、住環境をチェックしてきました

エリア周辺の街並み
エリア周辺の街並み

すぐ近くに国の特別名勝「栗林公園

このエリアでまずは紹介したいスポットとして、四季折々の風情に満ちた日本庭園として名高い、国の特別名勝に指定されている「栗林公園」があります。四季折々の草木や木々が一歩ごとに新しい風景を広げ「一歩一景」と表される園内を歩いて楽しむだけでなく、広さ約7,890平方メートルの南湖を和船(要予約)で巡るとまた違う庭の風情を満喫できます。桜と紅葉の季節の夜にはライトアップも実施され、昼間とは違う幻想的な光景を楽しむことができます。
また、「栗林公園」から徒歩5分程歩けば、地元の人々が集まる「LUSH LIFE COFFEE」など、ほっと一息つけるカフェもあり、散策の前後にお勧めです。

どこを撮っても絵になる

名勝「栗林公園」が近い
名勝「栗林公園」が近い

スイーツも充実

土日祝日もオープンしている「LUSH LIFE COFFEE」
土日祝日もオープンしている「LUSH LIFE COFFEE」


讃岐五街道の金毘羅街道と仏生山街道が分岐する地

讃岐五街道の起点、「高松城(玉藻公園)」外堀の常盤橋(現在の「高松三越」の付近)もすぐ近く。讃岐五街道は、古来より物の行き来・人々の往来に留まらず、政治・文化などにも重要な役割を担ってきた背景もあり、現在の高松市中心市街地の形成へとつながります。また、それぞれの街道沿いの町はかつて宿場町としてにぎわった歴史があり、道沿いの風情ある建物からその歴史の片鱗を感じることができます。そして、高松城から一本だった道が金毘羅街道と仏生山街道と、2つの街道に分かれていく分岐点が栗林でした。

松盆栽も有名

「高松城(玉藻公園)」 提供:(公社)香川県観光協会
「高松城(玉藻公園)」 提供:(公社)香川県観光協会

商店が立ち並ぶ

現在の金毘羅街道
現在の金毘羅街道


全国へつながる交通機関にアクセス良好

栗林エリアはさまざまな交通機関へのアクセスも充実しています。ことでん「栗林公園」駅やJR「栗林」駅が利用できます。通勤・通学での利用はもちろん、船や飛行機などの交通機関にもアクセスしやすい点も魅力。JR「高松」駅のすぐ近くにある「高松港」から船で瀬戸内諸島をめぐるショートトリップも気軽にできます「栗林公園前」バス停からは関西方面などへの高速バスも利用できるだけでなく、「高松空港」行きのリムジンバスで、気軽に東京や沖縄などの航空便も利用できます。日常から休暇にすぐスイッチしやすい、充実したライフスタイルが送れます。

交通系ICも使える

ことでん「栗林公園」駅
ことでん「栗林公園」駅

旅行も便利

「高松」駅前広場
「高松」駅前広場


子育て環境が魅力の「栗林小学区」

住環境の良さも魅力の一つですが、栗林エリアは魅力的な子育て環境が整ったエリアでもあります。栗林エリアは「高松市立栗林小学校」、「高松市立桜町中学校」の学区内であり、特に「高松市立栗林小学校」は近年改築が実施され、大変美しい近代的な校舎となっています。また、国立「香川大学教育学部附属高松小学校」があるのも良いですね。大通りからは少し入った道にあり、車も比較的少なく歩きやすくなっています。「香川大学教育学部附属高松小学校」の向かいには「香川県庁」や「香川県警本部」や「香川大学」など大きな施設も周囲に多くあります。

近代的な校舎

明るく綺麗な校舎の「高松市立栗林小学校」
明るく綺麗な校舎の「高松市立栗林小学校」

県庁や県警本部に隣接

落ち着いた雰囲気の「香川大学教育学部附属高松小学校」
落ち着いた雰囲気の「香川大学教育学部附属高松小学校」


新鮮な地元野菜がそろうおしゃれな八百屋も

栗林エリアには、日常に彩を与えるさまざまな八百屋さんもあります。レトロな店構えが気になる「藤塚町マルシェ」は、店主が目利きした新鮮な地元野菜のほか、ジビエも扱うセンスのいいお店。「栗林公園」のお堀沿いにひっそりたたずむ「Farm to kitchen 納屋」も、地元の無農薬野菜やお総菜を扱っていて、店内ではフレッシュジュースや食事のほか、2階ではリモートワークも可能なスペースを備えています。そのほか、地元野菜を取りそろえるご近所の八百屋「ミニ八百屋 まるみや」もあり、選択肢が豊富です。

また、普段使いもできそうなスーパーマーケットも付近にはいくつかあり、中国・四国地方を中心に展開している「マルナカ」の1号店である「マルナカ田町店」や、24時間営業でいつでも安心して利用できる「ハローズ 栗林公園店」など、利便性の高い店舗もしっかりとそろっています。

香川県産の新鮮野菜

店頭には新鮮な野菜が並ぶ
店頭には新鮮な野菜が並ぶ

栗林公園のそば

無農薬野菜とお惣菜の「Farm to kitchen 納屋」
無農薬野菜とお惣菜の「Farm to kitchen 納屋」


中心市街地ならではの風情ある商店街付近にはグルメスポットもあります

グルメスポットもたくさんあります。香川名物の骨付鳥の名店「骨付鳥 一鶴 高松店」。スパイシーかつジューシーな骨付鳥とビールがたまりません。JR「栗林」駅から徒歩約5分のところには、古き良きアメリカを彷彿とさせるようなしゃれたアメリカ料理店「NEIGHBORS DINER」が。地元の人々の待ち合わせスポットとしても愛されています。良い街には良いベーカリーがあると言いますが、「春風堂 南新町店」はまさにそんなお店。1948(昭和23)年創業の老舗で、地域密着の繁盛店です。また、全国的に有名な行列のできるうどん店「さぬきうどん上原屋」も外せません。

1948(昭和23)年創業の老舗

讃岐のパンと洋菓子のお店「春風堂 南新町店」
讃岐のパンと洋菓子のお店「春風堂 南新町店」

ハンバーガーが豊富

古き良きアメリカを感じる「NEIGHBORS DINER」
古き良きアメリカを感じる「NEIGHBORS DINER」


地元に愛される魅力的なお店もたくさん

エリア周辺には隠れ家のようなお店もたくさんあります。「日本料理きのした」は、築70年の古民家が改装されてできた、完全予約制の日本料理店。大切な来客を連れて行けるお店です。そのほか、瀬戸内産の新鮮な魚を中心に厳選された素材を扱う「みさご寿司」、店主の人柄も素敵な創作鶏料理のお店「菜鶏(なとり)」もあり、隠れた名店の探しがいがある街です。

路地裏の名店

完全予約制の「日本料理きのした」
完全予約制の「日本料理きのした」

地酒も豊富に扱っています

アットホームな雰囲気の「みさご寿司」
アットホームな雰囲気の「みさご寿司」

 

商店街がたくさんあることで、チェーン店だけではなく個性的な個人経営の店舗も数多く見ることができました。
多くの世代が過ごしやすく、そしてこの街に住んでいるからこそ、こうしたお店も数多く残っているのかもしれません。


発見ポイント!

「高松市美術館」展示室の様子_撮影:宮脇慎太郎
「高松市美術館」展示室の様子_撮影:宮脇慎太郎

  • (1)移動は車でなくとも自転車でOK!
  • (2)公共施設や文化施設が多く、街全体として文化度が高く感じる
  • (3)自然が近いからか、落ち着いた空気感がある

利便性が魅力!栗林公園周辺エリアの環境をレポートします
所在地:香川県高松市 

\ 私が紹介しました/

admin